【アームレスト可動】ギターやベースを弾くのに最適なチェア
皆さんは
普段どんな椅子を使っていますでしょうか?
何かと人気なゲーミングチェアなど
いろいろありますが、ギターやベースを弾くとなるとどうでしょうか?
大抵のいい椅子にはアームレストがついていて
普段使いにはとてもいいのですが
ギターやベースを弾くとなると
かなり邪魔なんですよね
とはいえ、アームレストがあるのは便利なので
と、葛藤を抱えていました。
そんな時にいいものを知って、
実際に使用したので、今回はそれを紹介させていただきます。
コイズミ JG4
結論から先に言うと
今回購入して、使用しているのは
こちらです。
何故コイズミJG4を選んだか
そもそもどうやってこれを見つけたかという話ですが
とある有名ギタリストが
新しく椅子を購入したとTwitterでつぶやいていて
それがこれでした。
つぶやいていた本人も言っていましたが
ギターを弾くときにアームレストがあると、
楽器を構えるときに、アームレストに楽器が当たってしまって
とても弾きにくいんですよね。
とはいえ、演奏以外の作業(普段使いや、音楽系ならDTMなど)
では、アームレストがあった方がいい。
そんな我が儘を叶えてくれる、アームレストをしまうことができる椅子って
なかなか少ないんですよね。。。
大抵は、アームレストが付いているか、ついていないかのどちらか
しかも多くのイイ椅子はアームレストが固定で付いている事がほとんどです。
何かと人気なゲーミングチェアなんて、そうですよね。
座り心地が良くて、アームレストをしまうことができる、高価すぎないチェアということで候補に挙がったものがJG4でした。
どうして某有名ギタリストが挙げていたJG5にしなかったのかという話ですが
amazonの評価を見ていたら、ランバーサポートが微妙だということで悩んでいました。
実際に現物が置いてある店に行って、JG4に座ってみたところ、かなりいい感じがしたのと
JG5よりも価格が安かったので、JG4にしました。
良かった点
なんといっても
アームレストを出したりしまったりできるところですね
これまで使用していた椅子にはアームレストがなかったので、諸々の作業が楽になりましたし、
楽器を弾くときはしまうことができるので、とても気に入っています。
他には
座面がへたりにくそうな感じがしてるのがとてもいいです。
モールドウレタンという素材を使用しているらしく、程よく柔らかすぎず
なんとなく、へたりにくそうな感じがあるので
長く使えそうで良いです。
微妙な点
そんなに微妙な点はないのですが
強いてあげるとすれば
個体差だと思いますが、
右のアームレストをしまう時に
背もたれと若干干渉するのが気になります。
左側は何ともないので。。
あった方が良かったな、という点ですが
アームレストの位置を前後に調節できたら嬉しかったですね。
我が儘を叶えてくれているものに、更に我が儘を言っているようですが笑
まとめ
いかがだったでしょうか
チェアは安いものではないし、長く使うものだと思うので
なかなか悩みますよね
楽器を弾くとなると、選択が難しくなってしまうかもしれません
そんなときにこの記事が少しでも参考になればと思います。
ちなみに
今回はJG4,JG5を紹介しましたが、
ヘッドレストが付いているJG6というモデルもあります。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント