原岡桟橋(岡村桟橋)に行ってきた!海に橋が伸びているスポット【周辺情報も】
みなさん
こんにちは
皆さんは千葉県にある原岡桟橋ってご存知ですか?
海に木製の桟橋が伸びていってる場所でとても不思議でノスタルジックな雰囲気が漂っている場所です。
最近ではテレビのコマーシャルなんかでも見かけるようになりましたね。
岡本桟橋とも呼ばれているみたいです。
今回はそんな映えるスポットに行ってまいりましたので、行き方や、周辺情報、写真のことについて書いていこうと思います。
原岡桟橋
岡本桟橋は、木製の桟橋で、日本でも珍しいスポットで、テレビ局が撮影に来るほどです。美しい夕日が見えるだけではなく、富士山も見ることができます。普段はたくさんの釣り人が訪れます。海風に当たりながら、夕日が落ちていくのを見るのもロマンチックです。原岡海岸は道路から離れているからか分かりませんが、犬の散歩に来た人が、おしゃべりをしているのをよく見かけます。時間がそこだけゆっくり流れていくようです。
引用:TokyoDayTrip
私が行ったときは残念ながら富士山を見ることはできませんでしたが、釣りをしている人がいたり、地元の高校生がランニングなどをしていて、なんだかゆったりした雰囲気がありました。
アクセス
場所はここです
アクセス方法としては車で行くか、冨浦駅から歩いていくかといったところでしょう。
ちなみに私は車で行きました。
海岸付近は道が非常に狭いので気を付けてください。
さらに砂が多くタイヤがとられてしまうなんてこともあるみたいなので、あんまり近くまではいかない方がいいかもしれませんね。
近くにお店の駐車場があったので、少し貸していただきました。。
到着
17時頃に着きました。
まだ日が高く人もたくさんいました。
【使っているカメラ】
FUJIFILM ミラーレス1眼 X-A1
旅行などで持ち歩きたかったためミラーレスにしました
最近は一眼が欲しくなってきています
もともと型落ちで何年か前に購入したものですが、今は新しいモデルが出ています。
なんだかどこまでも続いていくような感覚になります
陽が落ちていくのを待ちます
海辺ということもあって夜は冷えてくるので羽織るものがあった方がいいかもしれません
ちなみにトイレは海岸沿いにあります
陽が落ちてきました
夕焼けが美しいです
暗くなってきました
なんだか千と千尋の神隠しとかに出てきそう
シャッタースピードを長めにとり波を消してみます
いい感じ
レンタカーの返却時間もあるのでぼちぼち帰ります。
なかなか来ようと思わないと行かないような場所かもしれませんが来てよかったです。
行きは大丈夫だったのですが、帰りは休日というのもあってかアクアラインが混雑していました。
ETCを使うと迂回をするより安いし、早いし、海ほたるなんかもあるためアクアラインを使うことをお勧めしますが、休日の場合は渋滞などの注意が必要です。
周辺情報
車で来る場合は行ける幅が広がるかと思います。
まず日本のウユニ塩湖と呼ばれている江川海岸がそれほど遠くない場所にあります。
内陸の方に向かえばマザー牧場。
アクアラインを取る場合は海ほたるなどにも立ち寄ることができるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか
原岡桟橋は以前台風で橋が破損して、修理をしたこともあるみたいで
橋自体新しいものではなく今後自然災害などによってなくなってしまうこともあるかもしれません
そうなる前にぜひ一度足を運んでみてください。
次は江原海岸にも行ってみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました
それでは
コメント