東京にいながら海外を感じられる場所【東京ジャーミイ】

写真
スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京にいながら海外を感じられる場所【東京ジャーミイ】

 

皆さん

こんにちは

 

海外旅行行きたいですよね

切実に…

 

 

COVIDの状況下になって国外に出ることができず

海外好きの私としては結構フラストレーションを抱えています

 

実際同じように感じている人も多いのではないでしょうか

 

 

国内であっても旅行はなかなか難しい状況ではございますが

今回は、東京にいながら

海外を感じられる場所を紹介しようと思います。

スポンサーリンク

東京ジャーミイ

今回紹介するのは

渋谷区にある日本最大のモスク

東京ジャーミイ

です。

 

東京ジャーミイは

東京回教学院という1938年に設立されたモスクが前身となっていて

老朽化のために取り壊されたのち、2000年にトルコ共和国宗務庁の協力によって

オスマン様式で再建され、今に至ります。

 

日本国内最大のモスクであり、東アジアで最も美しいモスクと言われていたりするそうです。

 

東京ジャーミイはモスクだけでなく

トルコ文化やイスラム教を紹介する、トルコ文化センターも併設されています。

 

施設内や文化に関していろいろ教えてくださるおじさんがいらっしゃって

無料で建物やイスラム教、トルコのことに関してお話をお聞きしました。

 

他にも、カフェや売店なんかもあって

売店には、トルコの土産物的なものから

日本ではあまり見ない、トルコ現地で売られているようなお菓子やジュースだったり

紅茶が置いてありました。

(トルコは紅茶が有名)

 

値段も、もちろん現地よりは高いですが

そんなカルディとかレベルの高さではなく、良心的だなと感じました。

 

また、私が訪れたときはデーツや紅茶が無料で振る舞われていました。

 

 

東京ジャーミイは他の宗教施設よりも写真撮影には寛容で

礼拝を邪魔しなければ特に何も言われることはないでしょう。

 

それでは美しい内部を見ていきましょう。

東京ジャーミイ

東京ジャーミイ

東京ジャーミイ

この絨毯すごい気持ちよかった、、

 

スポンサーリンク

アクセス

東京ジャーミイへのアクセスですが

基本的には電車一択かと思います。

 

小田急線または千代田線の

代々木上原駅から徒歩5分程度で着きます。

今回使用したカメラ機材

今回撮影に使用したカメラについて紹介させてください。

カメラボディはCANON ERO RP

 

レンズはCANON EF17-40mm F4L USM

 

フルサイズのEOS-RPを用いることで

屋内という光を得にくい環境でもストレスなく撮影できました!

 

また、広角レンズで建物内部を広く映すことができますし、F値を4まで下げることができるので

シャッタースピードを早くすることができ、三脚が禁止されている場所であっても

安定した撮影をすることができました!

まとめ

なかなか観光で海外に行けない状況が長く続いていますが

 

こういった日本離れした雰囲気を楽しめる場所で

少しでも海外気分を味わえたらと思います。

 

トルコやモスクが多くあるイスラム圏へは行ったことがありますが

モスクで座ってるだけでもかなり落ち着きます。

 

トルコは大好きな国の1つでして、旅の記憶が蘇るようでした。

 

また行こうかなと思います。

 

 

これからも他にいい場所があれば紹介していきたいと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました