コーヒー初心者はまずこれを揃えろ!楽しむために最低限必要なもの

コーヒー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コーヒー初心者はまずこれを揃えろ!楽しむために最低限必要なもの

 

コーヒーを趣味として初めてみたいに皆さんこんにちは。

 

コーヒーってなんか粋でいいですよね。

 

おいしいし、適量であれば健康にもいいし

 

家ではインスタントコーヒーを飲んでる人もいらっしゃるかと思いますが、喫茶店で飲むコーヒーとは何か違うと感じている方も少なくないのではないでしょうか?

 

やっぱりコーヒー豆やコーヒー粉を買ってきて自分でドリップするのと、ただ溶かすだけでは全然違います!

 

ドリップしてる時間も楽しいですし、香りもゆっくり楽しむことができますし、

少し手間をかけるだけで有意義な時間になると思います。

 

ただドリッパーとかミル(グラインダー)とか温度計とか、いろいろあって何から揃えればいいのか難しそうです。。

 

今回はコーヒーを始める際に最低限あれば楽しめるものを紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク

コーヒー

これはコーヒー豆やコーヒー粉のことです。

 

言わなくてもですが、まずこれがないとコーヒーを淹れることはできませんよね笑

 

インスタントコーヒーではなくレギュラーコーヒーというものを買えばいいわけですが

 

スーパーなどに売っているものは絶対にやめてください!!

 

なぜダメなのかといいますと、コーヒーは酸化することによって劣化していきます。

簡単に言うと酸っぱくなってしまうわけです。

 

スーパーで売られているものは、長くその場に置かれていたりして、劣化している場合がほとんどです。

 

そういった粉を選んでしまうと、あまりインスタントとの違いを感じることができなかったりしてしまうかと思います。

そうなってしまってはせっかく始めようと思っているのに残念です。

 

豆や粉は、コーヒー豆を量り売りしたりしているところで買いましょう!

家の近くのコーヒー屋さんだったり、

カルディなんかでもいいと思います。

 

あとは、ドトールなどのカフェでも買うことができます!

これは袋詰めになっていますが、スーパーのものよりはましです!

 

 

まずは新鮮な豆を選ぶようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク

ドリッパー

次にドリッパーですが、これは圧倒的にHRIOのV60ドリッパーがおすすめです。

これには1杯あたりに使う豆約10gを測ることができる計量スプーン付きです!

1~2杯用と1~4杯用がありますが、コーヒードリッパーの場合大は小を兼ねないといっていいので、一人であれば1~2杯用を選びましょう。
なぜこれがいいのかというと、とても有名というのもありますが、これがあればペーパードリップも金属ドリップもできてしまうからです。

 

ペーパードリップはピッタリなサイズのペーパーが売っています。

 

金属ドリップですが、KINTOのステンレスフィルターがぴったりはまります!

金属ドリップはコーヒーオイルも一緒に楽しむことができるので、私は深煎りのコーヒーを淹れるときに用いています。

紙と違って1杯ごとに新しいものを使う必要がないので、ランニングコストがかからないことが気に入っています。

 

台形のドリッパーにしてしまうと、ペーパーは売っていますが、金属のフィルターを私は聞いたことがないので、金属フィルターでドリップしてみたくなった時に金属のドリッパーをそれはそれで買わなければならなくなってしまいます。

 

これは場所も取ってしまうので、私は円錐形でフィルターを変えるところがいいなと思いました。

 

 

ドリップポット

最後にドリップポットですが、これはドリッパーにお湯を落とすために使います。

 

そんなのケトルとか、やかんとかから直接入れればいいじゃんと思うかもしれませんが、コーヒーをドリップする際は真ん中に少しずつお湯を注いだりとかすることで味がしっかり出たりするので、ドリップポットは案外だいぶ重要なアイテムになります。

 

私も最初はドリップポットを持っておらず、何とか少しずつお湯を注ごうとしていました。

しかし、これが結構厳しいんですよね、、、ちょっとお湯が多く入ってしまうとコーヒーがやたら薄くなってしまったりして。。。

やっぱりポットがあるだけで、それっぽさも出ますし、満足感が違います。

 

 

これに関しては自分が気に入ったものを選べばいいと思います。

 

なんかお湯の出方に関してポットごとに特徴が云々みたいなのはありますが、別に最初は気にせず好きなデザインのものにしましょう。

 

ちなみに私は、月兎印のスリムポット0.7Lの赤色を使っています。

月兎印 スリムポット

かわいいです。

カラーは全部で7色です!

写真にある取っ手の紐は自分で巻いたんですけど、それについてはこちらの記事を参考にしてください。

ドリップポットの取っ手が熱いを解決!おしゃれな紐の巻き方
ドリップポットの取っ手が熱いを解決!おしゃれな紐の巻き方 こんにちは みなさんはコーヒーを淹れるときのドリップポットはどういったものを使っていますか? 思い思い好きなものを選んで使っていると思います。 ...

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

コーヒーを始めたい人向けに最低限揃えておくといいものについて紹介してきました。

 

 

最初から測りとか、温度計とか、ミルとか多くのものは揃えずに必要最低限から始めてみましょう

 

どれも高価であまりハマらなかったとしてもそんなにダメージは大きくないと思います。

 

 

いいコーヒーライフを

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

では

コメント

タイトルとURLをコピーしました