超ホワイト大手SIerを2年で辞めてweb系に転職した話

Sier 転職 日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

超ホワイト大手SIerを2年で辞めてweb系に転職した話

 

みなさん

こんにちは

 

今回はSIerで約2年働いてきた所感となぜホワイトな環境を捨てて

転職しようと思ったのか等について書いていこうと思います。

 

就職活動をされている方で就職先として、IT系を考えており

かつ大手企業となるとSIerは視野に入ってくるのではないでしょうか?

 

実際に働いてきて、どういった仕事をしているのか

どこが不満に思い転職しようと思ったのかについて書いていこうと思います。

スポンサーリンク

新卒での就職先にSIerを選んだ理由

まず私についてですが

私は理系の大学院を修了していて、大学では特に情報系というわけではありませんでした。

 

あるタイミングで研究とは別に、研究室内の予定を管理するシステムを構築することになり

アプリを作ったりしたことがきっかけで、就職先としてIT業界を考えるようになりました。

(自分の専攻を直接活かせるような職種があまりなかったというのもありますが)

 

プログラミング自体は授業でも研究でも行っていたので、苦手意識はありませんでした。

しかし、プログラミングに堪能かと言われるとそうでもなかったというのが正直なところでしたので

ソフトを作るような会社ではなかなか採用をもらえないと思いました。

 

かつ、それなりに有名な大学ということもあって、周りの友人もかなりの大手企業を目指していたという影響もあり、大きな企業に行かないとという気持ちもありました。

 

IT業界で従業員が何千人、何万人いるような大きな企業を見てみると

SIerが分かりやすく挙がってくるんですね。

(実際に入社して、また転職活動をしてから受託開発は人売りビジネスにも近いので、人が多いほど儲かるから、そりゃ従業員数は増えてくよねってのは気づいた点です)

 

そこで、SIerを知り

仕事内容も、企業に対してシステムを導入していくということで、多様な経験を積むことができそうだし、給料も規模感も問題ないと思い大手SIerを狙って就職活動を行っていました。

 

スポンサーリンク

現職について

SIerの中でも、私はお金よりも時間・自由を大切にするタイプでしたので

給料が高くても残業時間が多いような企業は避けたいと思っており

そういう意味でホワイトな環境というのを軸に置いていました。

 

入社してみて実際のところですが

有給取得は推奨されているし(特に若手は100%取得を目標)

残業時間を減らすような取り組み(一定時間以上は申請が必要になる等)

はなされています。

 

一方で、クライアントワークということもあり

プロジェクトによっては、休みは取りにくかったり

フレックスで働けなかったりと、全社的に言われている事にはギャップがあるようにも感じました。

 

良くも悪くもプロジェクトによって働き方が左右されるような感じです。

プロジェクト先のお客さんが緩ければ緩い働き方になるし、厳しければ朝早く夜遅くなることもあります。

 

よかった点

やっぱりなんだかんだ

就職活動中に聞いていたことは守られていて

残業が短くなるような取り組みはなされていたし

健康経営を意識して、社員を大切にしているような動きは見ることができた点です。

 

全社的にそういった取り組みをトップダウンで行っていないと、なかなか社員の意識は変わりづらいような気はしますし

その土台を意識してライン職の方々が組織を管理していた面もあったはずなので

無理を強いられるとかそういったことはありませんでした。

 

また、私自身かなり上司には恵まれていたと感じており

配属された課の仕事内容自体に関しては、そんなにアタリではなかったなと思っていたのですが

組織としてはかなりアタリを引いたなと思いました。

 

気になった点

前述していますが、やはり全社と現場には働き方に乖離があることです。

 

全社的に有給を100%取得せよと言われましても

プロジェクト的に取得が難しいと、板挟みになることになります。

 

残業に関しても削減せよと言われてもプロジェクトのタイミングだったり

契約によってそれが難しかったりします。

 

結局受託開発なんてこんなもんなのかもしれませんが、対外的に言われていることと実情にはギャップがあり、それもプロジェクトによってかなり左右されるのが気になりました。

 

また、お客さんに使える奴が来たと思ってもらう面も非常に大切になってくるので

お客さんとの関わり合いの中で、泥臭いこともしなくてはいけなくなります。

そういう上司を見ていてあまりこういう風になりたくはないなと思いましたし。

お客さんが変わる度に同じようなことをしなくてはいけません。

これは聞いた話ですが、お客さん側も委託先に舐められないように厳しく接しているようなところもあるそうで、そんなことになんの意味があるんだとも思いました。

 

何故転職しようと思ったか

先述した気になった点が大きく関わってきますが

やはり全社的に言われている環境で働けると思ったら現場とは乖離があった点

が大きいです。

 

そういう意味で、転職をすれば会社が打ち出している働き方の中で働けるのが自分のスタイルに合わせやすくなるし

プロジェクトが変わるたびに勤務地も含めて働き方が変わるのは嫌だったので

クライアントワークや客先常駐がない働き方がいいなと思い、事業会社への転職を考えるようになりました。

 

また、客先常駐だとプライムで入るかサブコンで入るかによってもまた変わってくる部分ではありますが

やっぱりなんかヒエラルキーみたいなのも感じなくもなく

それが良くも悪くも出るので、そういうしがらみの中で働くのは窮屈だなと感じたところもあります。

 

何故転職先にweb系企業を選んだか

ITに関わっていたいという想いが強かったため、web系の企業ないしはtoCで事業を広く展開している企業に入りたいと思いました。

 

どこかのメーカーの社内SEとかでも一応ITに関わってはいられますが、そういうことではなく

事業の主力をITに置いているところの方が、面白そうだと思っていましたし

これまでtoBの業界で働いてきていて、自分が携わった結果どう貢献できたかの影響範囲がtoBとtoCでは見える範囲が違うなと感じています。

 

かつweb系の方がモダンな環境にもなりますし、古き良き日本の企業っぽい固さもなさそうだし

そういう意味で自由に働けそうだなと思ったところが大きいです。

 

転職エージェントについて

まず転職エージェントは利用した方がいいと思います。

過去に転職を経験していて、特になくても大丈夫だと思われてる方はいいと思いますが

エージェントを利用すれば案外おすすめされた求人が思わぬ出会いだったり

自分で求人を検索してみて、こんな企業もあったのかという機会にもつながるかなと思います。

ちなみに私は基本的には自分で検索して求人を見つけていったタイプでした。

 

また、直接応募の方が書類が通過しやすいなんて言われたりしますが

実際のところそうでもないと思います。

 

エージェントを通したからこそ通ったなんて話も聞きますし

僕が経験したのだと、同じような求人がエージェントAとエージェントBにあって

過去にエージェントAでは書類が通過しなかったけど、エージェントBでは通過したなんて経験もあります。

 

基本的にエージェントは無料で利用することができますし

アドバイスももらったりできるので、使わない手はないです。

 

自分についてくれるアドバイザーとの相性が悪かったとか、そういった面でマイナスの面はあるかもしれませんが、そこは運になってしまいますね。。。

 

ただ、エージェントも営業ですので、今すぐ転職する気がないならもういい、みたいな態度を取ってくる人もいなくはないです。

僕は複数のエージェントをとりあえず登録して、面談も行いましたが

その中でも、かなり優良で使いやすく

今すぐ転職しなくても自分のタイミングでやらせてくれたところを紹介いたします。

 

まず私が実際に転職を叶えたエージェントであるdodaです。

アドバイザーの方がキャリアの相談に親身になって乗ってくださったり

LINEで質問をしてもすぐに返事を返してくれたり、企業との交渉をスムーズに進めてくれたりといろいろなことをしてくださりました。

また、私が経験したことでもあるのですがエージェントによっては

今すぐ転職しましょう!みたいに応募を助長してきたりするとこもあったのですが

そういったことが全くなく、転職しないのも一つの道ですとお話を聞いてくださりました。

お勧めできるエージェントです。

 

もう一つはリクルートエージェントです。

 

ここはdodaには無い求人はないものかと探すために登録しました。

実際dodaにはない求人も見つけることができましたし、webページのレスポンスが早く

ストレスなく、求人検索を行うことができました。

また、dodaに比べてお勧めされてくる求人が自分の方向性と合ったものが多く

実際にそこから応募することもありました。

 

最後に

私はまだ転職先のweb系企業で働いているわけではないので

よく言われるSIerと事業会社の違いについては経験をもとに書くことは難しいのですが

今後転職をしてから、実際のところどうだったかについては別の記事でお伝えできればと思っています。

 

なかなか新卒で入社した会社だったり、大手の環境から動くということは勇気がいることかと思います。

私自身も様々な友人やエージェントの担当の方と相談して、かなり悩んで決断・行動いたしました。

現状不満やもやもやを抱えていて、なかなか行動に移せない方の参考に少しでもなればという想いで今回の記事を書かせていただきました。

 

こういった記事はもしかしたら他でもたくさん読まれているかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

それでは

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました